阪神KANお散歩マップ〜文学〜

『阪神KANお散歩マップ』は、神戸市東灘区、芦屋市、西宮市、阪神電気鉄道株式会社が協力して制作した地図で、かつての「阪神間モダニズム」文化を紹介しています。この地域は現代でもモダンで上質なライフスタイルが息づき、その魅力を感じるために、地図を片手に神戸東灘・芦屋・西宮の街を散策しましょう。第4弾は、「文学」がテーマ。阪神間地域が舞台となった文学作品に登場するスポットを紹介します。大正時代から昭和初期にかけて、阪神間で発展した「阪神間モダニズム」が醸成された文化的な環境が、谷崎潤一郎をはじめ多くの作家たちの才能を育んだと考えられています。また、特別企画として、FM802 DJの浅井博章(あさい ひろあき)氏が、阪神間地域が舞台となった文学作品の見どころを紹介するコラムを掲載します。本好きの浅井氏ならではの視点で、6つの文学作品の魅力を語っていただきます。文豪の作品から現代の作品まで幅広く紹介しており、このコラムを読むと、作品に登場するスポットに訪れたくなること間違いなしです。


>> P.2

IL小JII洋子「ミーナの行道』(田公文●)一-rM高o,[も,9有JIIひろ『阪(幻冬會文●)ラジオD」は言葉を扱う仕事ですから、常に美しい8本語に触れていたいのです。想像力をふくらませ、教養を磨き、視野を広げる目的もあります。読んだ本の数だけ人生の色彩は豊かになりますよ。娯楽があふれているこの時代にこそ、本のページをめくりませんか。村上署榔「風の歌を聰け』(鱒麟社文庫)i,慶量•佐々*マキOMaklSsk1lll、心1979/Medio枷xJap●n名迂渥;99·り量.水上勉『櫻守』(斬瀧文塵)↑り'り[!91i:!〗)d〗;〗;n;じ;'し•---『↑日f—一圃••Fr-m`やっばり見逃せない!文庫聞連スポットヘGO!》:4"6::こ登場゜・~・~・~・~・~・~・~・~•~●~~・谷崎文学の世界に浸れる‘‘細雪の家'’谷崎潤一郎が7年間実際に暮らし、「細雪』の舞台として描いた家。登場人物たちが1日の大半を過ごした応接間をはじめ、作品に登場する様々な部屋や庭、風呂場などを見ていると、小説の中に入った気分が味わえる。S078-842-0730彙神戸市東灘区住吉東町1-6-50⑤10:00~16:00®月~金濯(土・日曜のみ開館)®入館無料L館内禁煙囚阪神魚崎駅►徒歩約6分、JR住吉駅►徒歩約12分回https://www.city.kjg.lp/37/ubk/unsistsuisanintmI谷品i潤]一郎といえば!こちらもチ立ソク!芦屋市谷崎潤一郎記念館"1・~•~・~・~・~・~•~・~・~·~·~・~巳竺□キ谷崎文学の魅力を伝える記念館谷崎潤一郎が好んだ数寄屋風の邸宅を模した記念館と庭園で構成。直筆原稿や初版本など貴重な資料も多く収蔵・展示されるほか、谷崎の映像や音声を視聴できるコーナーもある。C0797-23-5852彙芦屋市伊勢町12-15①10:00~17:00(入館は16:30まで)®月曜(祝日の場合は開館、翌日休入展示入れ替え期間®一般300円`大・高生200円、中学生以下無料※特別展は展覧会により料金が異なるヒ館内禁煙副阪神芦屋駅►徒歩約15分囲https://www.tanizakikan.com/C匹n-文今も活躍する人気作家が描いた風穀へGo`"’ユ芸品了出分室(旧松山家住宅松濤館)e・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・□~・数々の作家がこよなく愛した、重厚な石造りの図書館イタリア・ルネサンス邸宅風の洋館は、明治期に建てられた元銀行。芦屋ゆかりの芥川賞作家・小川洋子の『ミーナの行進Jにもこの建物は登場し、壁面を這うツル草や中国風の飾りがはめ込まれた両開きの扉などが描写されている。110797-38-7220儀芦屋市打出小槌町15-9①10:00~17:00®火・日曜、祝日※第1火曜が祝日の場合はその翌開館日を休室®入館無料已館内禁煙口阪神打出駅►徒歩約3分囲https://www.lics-saas.nexs-service.jp/ashiya/1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111二ニ:後」は、夙川近くに住んでいた村上の中学時代の回想録になる。e見学自由口阪神香櫨園駅►徒歩約12分よる:r:ッセイ集。タイトルにもなっている「ランゲルハンス島の午安西水丸の絵とともに雑誌に連載された24篇と書き下ろし1篇に村履紺作品のこちらもチェック!琵万::己:'’’iる古い石の橋。少年期を夙JIIで過こ少した彼にとっての思い出の場所だ。記・『ランゲルハンス島の午後』(新潮文犀)~・~・~・~・~·~·@作品に登場する橋のモデル・蔑原梢ば夙川の河口近くに架かる趣のあ村上少年にとっ彙西宮市川添町9、西宮市上蔑原町2汀2Bl風の歌を聴けIに登場打出公園サルの檻おり•~•~•~•~・~・~・~・[邑!]~・春梅ファンの聖地でもある公園へ村上春樹のデビュー作『風の歌を聴け」に登場する‘‘猿の檻のある公園”のモデルになった通称•おさる公園。かつては実際に猿がいたが、今は檻と猿のイラストが春樹ファンを出迎えてくれる。その猿のイラストが手にする本にも注目を!it0797-38-2065(芦屋市都市建設部道路・公園課)轟芦屋市打出小槌町15①見学自由口阪神打出駅►徒歩約3分Cl阪急電車Iに登場阪急今津線"4·~•~•~・~・~・~•/西宮北口駅ほかJ~•""""'"""'""""'"""'""""'"""'""""'"""'""""'"""'""""'"""'""========:"""~'・~・~・~・~•~・~・~・~・~・~・~・~二~・あみだじ阿彊陀寺参道"8“女学の逍’’I:::いわれる遊歩:道が香櫨園に!!旅立ちの心情を詠んだ歌碑が立つ夙川オアシス0ードと阪神香櫨園駅・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・{竺ー~・沿線の各駅が物語の舞台に作家たちを魅了した自然美にあふれた遊歩道著者が学生時代に今津線に住んでいたことから、思い入れのあるこの路線を舞台にした小説が『阪急電車J。甘酸っぱい恋の始まりや苦い別れの兆しなど、駅ごとに紡がれる物語の主人公気分で各駅に降り立ってみたい。文学の道とも呼ばれる夙}1|河川敷緑地沿いの遊歩道「夙川オアシスロード」。谷崎潤一郎、遠藤周作、井上靖、村上春樹といったノーベル文学賞候補4人の作品をはじめ、数々の文学作品にその美しい自然が活写されている。夙JIlオアシスロードC0798-35-3611(西宮市公園緑地課)彙西宮市神楽町ほか①見学自由口阪神香櫨園駅►下車すぐ寛永14(1637)年開基の地元の人に親しまれる浄士宗の古刹。参道に立つ歌碑は谷崎が阪神間から熱海へ疎開する際に詠んだもので、この地を離れる寂しさが紡がれている。ftO?B-851-3215(阿彊陀寺)·神戸市東灘区住吉本町2-1-1⑤歌碑(参道)は見学自由、寺院境内は9:00~17:00※法要中の境内散策は不可;JR住吉駅►徒歩約4分、阪神住吉駅►徒歩約14分\—_□ヨ11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111顎E直Eを]に登場岡本南公園(桜守公園)・~・~・~・~・~・~・~・~•~●~~・`‘透儀西宮市の阪急西宮北口駅~宝塚市の阪急宝塚駅—’酌https://www.hankyu.co.jpレトロでおしゃれな阪神香櫨園駅ホームをチェック!宮本輝の『青が散る」などの舞台にもなった閑静な住宅街が広がる香櫨園駅周辺。レトロな装飾が施された駅舎も、まるで小説のワンシーンのよう!1111111圃—·—·桜の名所として親しまれる桜博士の邸宅跡[二—Eつ元一i水上勉の小説『櫻守』の主人公のモデルになった、桜の研究と保護に一生を捧げた桜博士・笹部新太郎の邸宅跡。地元の人たちは親しみを込めて「桜守公園」と呼び、春になればエドヒガンやササベザクラなど10種類約30本の美しい桜景色が楽しめる。會神戸市東灘区岡本5⑤見学自由口阪急岡本駅►徒歩約5分、JR摂津本山駅►徒歩約8分口へ・如ぶ;一心••···ヤ...,・・・ぷ_...一―^r対象期間l•....,...,..-··i四投稿者の中から抽選で4名様に賞品(Quoヵード3,000円分)をブレゼント当選者の方には、事務局からダイレクトメッセージでご連絡します。炉この作品を掲載しませ位、?阪神間連携プランド発信協議会]髯□゜□霰綽覧尻神戸市(東灘区)・芦屋市・西宮市の三つのまちを巡って、「阪神間モダニズム」を感じる写真をインスタグラムに投稿してください。その中から次号本マップに掲載いたします。[投稿方法]0ィンスタグラムで公式アカウント「@hanshinkan_modernism」をフォ0-0神戸市・芦屋市・西宮市内で「阪神間モダニズム」を感じる場所・モノ・ヒト・グルメ・イペントなどの写真を撮影0「#感じる阪神KAN」のタグをつけてインスタグラムに投稲2020年秋、武庫川女子大学経営学部と連携し、これまでに発行したマップで街を巡る調査を実施。学生たちが見つけた独自のおすすめスポットをインスタグラムにアップしているので、ぜひフオローしてください。


<< | < | > | >>